大阪万博へはスマートEXでの来場がおススメ。その3つの理由とは?

現在開催されている大阪・関西万博には海外や国内からたくさんの方が来場していますね!

そこで今から大阪万博に行きたいという方にとってその交通手段は何にするか考えるところだと思います。

飛行機や高速バスなどいろんな選択肢がある中でもっともおすすめなのが「スマートEX」です。

スマートEXは、新幹線予約の際にスマホで簡単に予約できるアプリとして有名ですね。

これがなぜ大阪万博に来場するときにおススメなのか話していきたいと思います。

目次

スマートEXは新幹線予約では必須のアプリ

まず簡単にスマートEXとはどんなものなのかについてお話ししますね。

スマートEXとは、東海道・山陽・九州新幹線のチケットをスマートフォンやパソコンから簡単にネット予約できる無料のアプリです。

その主な特徴は以下の通りです。

  • 年会費無料で、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録するだけですぐに利用できます
  • スマホやパソコンから新幹線の座席予約・変更・払い戻しが簡単にでき、予約変更は発車直前まで何度でも手数料無料です
  • 予約したら、登録した交通系ICカードを改札機にタッチするだけでチケットレスで乗車できます(紙のきっぷも選択可)
  • 早めの予約で割引になる「早特商品」など、お得な切符も利用可能です

つまり、「スマートEX」は、誰でも簡単に新幹線のネット予約とチケットレス乗車ができる、便利で手軽なアプリなんです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

このスマートEXが大阪万博の来場のときに大いに役立ってくれるのです。

その理由について3点紹介したいと思います。

スマートEXが大阪万博の来場のときにとても役立つ理由3選

結論から言うと次の3点になります。

  1. 早い時期に予約すると割引が使える
  2. ホテルも一緒に予約できる
  3. スマートEX利用者だけが利用できるお得なきっぷがある

早い時期に予約すると割引が使える

スマートEXは、その利用する時期の早さに応じて「早期割引」が使えたりもできます。

具体的には以下の図のようになります。

出典:スマートEX HP

たとえば「EX早特21」を利用する場合、乗車日の21日前までの予約で「のぞみ」の普通車指定席をオトクに乗ることができます。

どのくらいオトクなのかというと、東京~新大阪間の乗車料金が「12,980円」という価格になります。

この区間の通常の乗車料金が13,870円ですので、約1割引きで新幹線指定席に乗れることになります。

このように早めに大阪万博に行く予定が立っている人は、このスマートEXの早期割引を使えば、安くて早く新幹線で行けてしまうというわけです。

ホテルも一緒に予約できる

スマートEXでは、新幹線の予約だけではなく、新幹線とホテルが一緒になったパッケージプランも用意されています。

これは「EX旅パック」といわれるもので、JR東海ツアーズの往復の新幹線とホテルがついたパック商品ですが、かなり破格の値段設定となっています。

もちろん宿泊する日によって価格は変わりますが、新幹線代とホテル1泊込みで32,000円くらいからあります。

もし最安の価格で買えたのであれば、通常の往復新幹線の料金にプラス1万円で結構グレードの高いホテルに泊まれることだってあります。

ただし週末土日や夏休み期間などは通常よりも割高になったりするので、この辺は注意が必要かと思います。

いずれにしてもお得に新幹線とホテルに泊まりたいときは、このEX旅パックも選択肢に入れておくとよいかと思います。

スマートEX利用者だけが利用できるお得なきっぷがある

そして最後にこのスマートEXを通じて乗車券を購入した人だけが使えるお得なきっぷがあります

それは「Osaka Metro & Osaka City Bus Pass」というもので、1日もしくは2日間大阪の地下鉄・バスが乗り放題というきっぷです。

値段は1日乗り放題が1,100円で、2日乗り放題が1,700円となっています(2025年5月15日現在の価格)。

この切符の何がお得なのでしょうか?

似たような切符で大阪メトロが販売している1日乗り放題の乗車券「エンジョイエコカード」(平日820円、土休日620円)というものがあるのですが、実はこれを買うと大阪万博には別料金で行くことになります。

なぜならスマートEXのHPで次のような案内がされているからです。

Osaka Metro各駅の券売機で発売中の1日乗車券「エンジョイエコカード(平日820円、土休日620円)」は2025関西万博が開催される会場の最寄り駅「夢洲駅」はご利用いただけません。

スマートEX HPより抜粋

つまり大阪万博に行く人にとっては「夢洲駅の乗降車はできない」という何とも使い勝手の悪いきっぷであるといえますね。

その点、この「Osaka Metro & Osaka City Bus Pass」では、会場の最寄り駅である「舞洲駅」でも乗り降りすることができます

これを買えるのはスマートEXで乗車券を買った方のみというのですから、それだけでもお得感はありますね。

そのほかにも大阪万博の入場チケットやハルカス展望台の入場券、さらには手荷物お預かりサービスなど、さまざまなお得な観光チケットがこのアプリから買えます。

詳しくはスマートEXのアプリから「EX旅先予約」→「エリア:大阪」→「すべての観光プランを検索」をクリックすれば出てきますのでご利用される方はぜひ試してみてください。

まとめ

大阪万博に来場することを考えている方は「スマートEX」を利用した方がおススメです。

早期割引が使えて、ホテルとのパック商品で格安で新幹線とホテルが利用できて、さらにスマートEX利用者だけが使えるお得なきっぷがあるのですから使わない手がないですね。

もちろん予算の関係で安く行きたい人は高速バスやLCCを使うのもありかと思いますが、せっかくの万博や大阪観光を楽しむのなら少しだけ贅沢してみてもイイのではないでしょうか?

この記事を参考にしてもらってお得で快適な旅を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次